娘(長女)の咳が治りません。原因は??

体験談

こんにちは。

4児のパパ~育児ブログの4児のパパです。

もう2月も終わり3月になりました。

3月になれば、卒園・卒業などのイベントも盛りだくさんです。

今年は私の子供には卒業などの該当する子がいないので、3月はそこまで予定は入っていません。

お子様が卒園・卒業のご家庭は、子供さんにかける時間やお金等いろいろと大変だと思います。

私の娘(長女)も来年は中学生になりますので、今年は来年の入学のためお金を積み立て

ていきたいと思います。

娘の咳が治りません

先に述べた長女(11歳)ですが、ここ2週間ほど咳が続いています。

私も季節の変わり目は咳が出やすくなる咳喘息が発症してしまうので、咳のキツさも

よくわかります。

しかも、咳をすると周りからの目も気になって生活しづらくなってしまいます。

妻と話していると習い事で親の方たちと接すると咳をされている方も多いみたいで、ひどい方は

もう1か月程咳が続いてるみたいです。

職場の先輩の子供さんも1週間ほど学校にも通学できない状態が続いてるとのことでした。

このブログを読んでいる方で咳が長く続く場合はマイコプラズマ肺炎の可能性もあるので、早め

に病院を受診することをお勧めします。

マイコプラズマ肺炎についてリンクを貼っておきます。

娘の症状もまだ完全には治まっていないので、しっかり様子を見ておこうと思います。

先日はすごく暑かったです

最近は、雪が降りすぎていろいろと被害が出ているとブログで書きました。

本当に寒い日が続いて、早く暖かくならないかなと思っていたんですが、急に暖かくなって

長袖でちょっと歩いただけでもちょっと暑く感じました。

このまま暖かくなるのかなと思いきや、また寒くなるみたいです。

季節の変わり目は本当に体調管理が難しいので、体調を崩さないようにしていこうと思います。

3月に入れば後半には桜も咲き始めると思うので、家族で花見などの計画も少しずつ立てて

いきたいと思います。

最後に

今回は、娘の咳が治まらないことを中心にブログ書かせて頂きました。

このブログを書いている時にはほぼ咳は治まっているんですが、まだまだ寒くなったり

暑くなったりするので体調管理には気を付けていきたいと思います。

このブログを読まれている方のほとんどはお子さんがいらっしゃる家庭が多いと

思いますので、しっかり体調管理には気を付けられてください。

本日は以上になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました