子供の運動会(小学校)を見に行ってきました!!

子供の運動会について

こんにちは。

4児のパパ~育児ブログの4児のパパです。

今回は先月の後半に開催された小学校の運動会について書きたいと思います。

子供達は10月に入り運動会の練習を頑張って当日まで過ごしてきました。

今年の運動会も子供たちの頑張りをしっかり見ようとGoProの充電を万全にして朝から家を

出ました。

今年の運動会も午前中のみの充実した運動会でした

昨年同様、今年も運動会は午前中のみで実施されました。

4年生の長男は学年の100m走だけでなく各学年代表のリレーにも出場しました。

その他は3年生の次男の50m走と長男・次男のそれぞれダンスでした。

私の自宅は小学校から徒歩2分の場所にあるため、子供たちの種目が終わると一旦帰り一息ついて

また学校に行くということを繰り返しました。

以前も書きましたが、子供たちが通っている小学校は子供の数が多いのに対して運動場や敷地が

狭いので観戦場所が限られてきます。

私はGoProを上に伸ばして撮影し、妻は近くで撮影するために撮影エリアに並び撮影しました。

撮影自体は問題なく撮影できたんですが、撮影直前に慌てたことがありました。

それは子供が走る順番を運動会前に子供に聞いていなかったということです。

さすがに子供が走るまでずっと撮影しておくこともできないので、遠くから子供の姿を見つけ

たらすかさず電源ボタンを押して撮影しました。

来年から子供さんが入園・入学される方は必ず子供の走る順番を把握しておくことを忘れ

ないでください。

運動会終了後は自宅でまったり

運動会が午前中で終了する一番のメリットはやはり午後はゆっくり過ごせるということです。

運動会は日曜に開催されることが多いと多いと思いますので、午後はゆっくりできるというのは

素晴らしいことです。

我が家でも午後はまったりしながら、撮影した動画をみんなで見ながら毎年過ごしています。

来年の運動会も頑張って欲しいと思います。

最後に

今回は、今年の小学校の運動会について書かせて頂きました。

運動会は毎年の楽しみな行事の一つであり、子供の成長を垣間見ることのできる貴重な機会です。

来年の運動会も非常に楽しみです。

本日は以上になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました