子供がインフルエンザに罹患しました!!

体験談

こんにちは。

4児のパパ~育児ブログの4児のパパです。

今年最大の寒波が全国各地で猛威を奮っていますが、皆さんの地域では被害等

はないでしょうか?

私の住んでいる地域でもかなりの雪が降って、出勤時に渋滞しました。

海外ドラマにハマっています

実は最近、子供が2人インフルエンザに罹患してしまいました。

趣味のサウナも行けなくなり、子供と一緒に家に引きこもっています。

買い物に行く時や、ジョギングの時以外はなるべく外に出ないようにしています。

家にいる時間が長いので、どうしても映画を見る時間が長くなります。

そこで今ハマっているのが海外ドラマのシカゴメッドです。

もともと医療ドラマは大好きなんですが、シカゴメッドは日本の医療ドラマより

リアルな映像や人間ドラマがあり本当に面白いです。

インフルエンザの診断が進化していた

話は変わりますが、子供を小児科に連れていき、診察してもらった時の話になります。

かかりつけの小児科ではインフルエンザの診断は鼻から行うものではなく喉に診断用の

装置をかざしてAIによる診断でした。

私も鼻から器具を入れられるのは大嫌いですが、子供が同じことをされているのを

見るのもつらいものがありました。

こんなに簡単に診断していただけたので本当にびっくりでした。

医療機器もどんどん進化しているので、本当に助かります。

一番下の子は罹患していないが幼稚園登園できず

一番下の子は現在幼稚園の年少クラスに通っています。

通園している幼稚園では、家族が一人でも罹患してしまった場合は登園できません。

ちなみに今週はお遊戯会です。

残念ながら参加できないと思っていましたが、急遽子供の出番の時だけ参加できる

ことになりました。

電話で先生と話していると、子供はペアになってお遊戯会に踊るのですがペアを組んでいる子が

私の子供が来ないため踊ってくれないこともあったみたいです。

普通はお遊戯会全体が終わるまでは帰宅できないんですが、子供の順番が終わればすぐに帰宅

しないといけないので正直ラッキーだと思っています。

子供が通園している幼稚園では今までは大きいホールを使用してのお遊戯会でしたが、今年

は数十年ぶりに幼稚園での開催となりました。

自宅から幼稚園までは歩いて1分のとこに住んでいる私としてはこれまたラッキーでした。

相当なことがない限り遅刻することもありませんし、準備ができ次第向かうことができる

ので、他の保護者よりもゆっくりと準備ができます。

幼稚園や小学校に近いというのは本当にメリットがあります。

最後に

今回は、最近の私の出来事や予定を書かせて頂きました。

まだまだ寒い日が続きますし、体調管理も大変ですが、健康管理に注意して生活して

いきたいと思います。

次は子供のお遊戯会の感想などをブログにアップしたいと思います。

本日は以上になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました